民族音楽の台頭

民族音楽,ジャズの 影響

アメリカでは20世紀初頭からジャズが発展し, 作曲家はその技法を盛んに取り入れました。 その一人にあのラベルやドビュッシーがいます。 ガーシュインやグローフェが代表例です。

一方、民族音楽からテーマを作る人もでてきました。その代表例が バルトーク です。かれは東欧民謡をモチーフとして12音音楽と結合 させて独特の音楽を作り上げました。彼はハンガリーなどの東欧の民謡を採取し分類しました。

その結果,新たな手法が続々と生まれました。 例えば

などが挙げられます。現在極めて高い評価を受け,世界中で演奏されている屈指の作曲家です。しかし現在の評価に比べ,当時は評価が不当に低く生活に困り悲惨な最期をとげました。

またバルトークの同僚のコダーイ、 スペイン出身でドビュッシーらと交流のあったファリャ、 アルメニアン出身のハチャトゥリヤンも 非常に民俗色の濃い音楽を作りました。 コープランドやヴィラ=ロボスはラテンアメリカの音楽に注目し、曲に採り入れています。また指揮者でも有名な バーンスタイン はジャズを取り入れたミュージカル を作り,一躍脚光を浴びました。  


 これは必聴!  

ソヴィエトの音楽

ソヴィエトの音楽家は社会主義体制のもと 抑制を受けていました。それが端的に表しているのが ショスタコーヴィッチの作品群です。彼の代表作 交響曲第5番「革命」は体制を暗に非難しているものだとわかり話題となりました。この時代の人としては プロコフィエフが有名です。 ソヴィエトの旧体制では政府主導のもと体制に そぐわない音楽は弾圧を受け,西欧の 音楽を聞く事さえ制限されました。 粛正された音楽家も多数いました。そのため テーマが明瞭で民衆に受け入れ易い音楽が 多く生まれました。しかしながら前衛音楽は 陰を潜め,音楽的には西欧に遅れを取る結果 になってしまうのです。


 これは必聴!