WebSocket勉強会公式サイト


開催の目的
HTML5として策定が進められている多様な仕様の中において、WebSocketはWebシステム開発者ならびに Webサービス事業者に熱い注目が集まっている技術です。その理由の一つとしてWebSocketを使うことによって Webブラウザを用いたサービスの可能性が大いに広げられることが期待されるからです。 このようにWebサービスに大きな影響を与えると考えられるWebSocketに特化して、詳細な議論、意見交換を 行うために有識者を招いた勉強会を開催します。


■Websocket勉強会概要
□日時:2011年5月28日(土) 10:00〜18:00 (9:00より会場設営開始、9:30より開場)
□場所:株式会社インターネットイニシアティブ会議室 17F http://www.iij.ad.jp/info/outline/index.html
□参加費:無料
□参加者定員:130名

□当日持参頂くもの(必ずお読み下さい!)
-名刺:少なくとも2枚(必須:受付用、手書きでも可、名刺交換をするために多めに名刺をお持ちになることをお勧めします。)
-首から掛ける名刺入れストラップ:必須:参加証を提示するため、100円ショップ等で売っています。)
-本ページのプリントアウト:(必須:参加証+入館証の代わりとなります。これがないと入館できない場合がありますので ご注意願います!)
-筆記用具:(必須::アンケートにご協力願います!)
-電源延長ケーブル:(PC等電源を使う方)
-Twitterが使えるクライアント:(可能であれば)
(無線LANが利用できます。WPA2-PSK/AESのみ利用できますので、ご注意願います。)
-懇親会費:(参加者のみ、5,000円です。会場で回収しますので、お釣りのないようにお願いします。)

□入館のための注意事項(重要!):
・会場エレベーターホールにて本ページのプリントアウトを誘導員に提示願います。
・入館可能な時間帯はセキュリティ対策上9:00〜10:15ならびに講演休憩時間のみです。 ご了承願います。
(昼休みの入館可能時間は休憩時に連絡しますが、昼休み終了15分前〜昼休み終了を予定しています。)
□公式ハッシュタグ: #websocket_study (他のハッシュタグを利用するときも併用願います。)

□ソーシャルブックマーク用公式タグ:WebSocket勉強会
□UST中継:当日は発表します。 #websocket_studyで最新状況をウォッチ願います
□ボランティア:簡単な作業に協力して頂ける方を募集しています。
-会場設営に手伝って頂ける方:当日9時に会場にお越し下さい。
-その他の作業に手伝って頂ける方:随時幹事にお声掛け願います。

□参加者募集サイト(Twitterアカウントで申し込みをお願いします。)
http://partake.in/events/122fa00f-989f-4fc8-9784-da0185d82bd2

*プレスの方は@toremoro21にTwitterにてコメントorDMにて ご連絡下さい。プレス席をご用意します。
■WebSocket勉強会懇親会概要
□開始時間:18:00〜20:00
□懇親会費:5000円
(学生、遠方から来た人は割引あり。)
*懇親会費はWebSocket勉強会の休憩時間にて回収します。 □懇親会定員:40名
□懇親会会場:ピアンタ 神保町 http://r.gnavi.co.jp/g742201/map/
□懇親会参加フォーム(Twitterアカウントで申し込みをお願いします。) http://partake.in/events/759fb931-aa19-409a-bde0-ac89230fe7fb
■講演概要&プレゼン資料
(講師敬称略:プレゼン資料は講演名をクリックしてください。)

9:00〜会場設営(※できるだけ御協力頂けるようにお願いします。良い席が確実に確保できるメリットもあります。)
9:30〜開場
10:00〜開催の挨拶(WebSocket勉強会 事務局長 西谷 智広 @toremoro21)
10:10〜会場コーディネーターご挨拶(ローカルコーディネーター IIJ 高野 明子)

10:20〜11:10(質問10分含む)
Kuruma @Kuruma
「WebSocketを見てみよう」(5/31資料更新)
WebSocketは,既存のWebとの親和性を強く志向したプロトコルです.その概要を中心に,第7版をベースとした通信内容を紹介します。

11:10〜11:20(休憩)

11:20〜12:10(質問10分)
遠藤 隆尚(MiCHiLU.com) @MiCHiLU
「WebSocket事例紹介」(5/31資料更新)
どんなサービス?どんなアーキテクチャ?でWebSocketプロトコルが使われているのか、いくつかの事例を基に解説していきます。

12:10〜13:10 昼休み


13:10〜14:00(質問10分)
小保田 規生 @nori0428
「NonBlock Socket and Asynchronous I/O」(6/2更新)
WebSocketを用いたアプリケーションと連動するサーバサイドアプリケーションでは最近、 nonblock socketとevent machineを用いたフレームワークが多く用いられますが、その基本的な動作の仕組みと、 サーバサイドアプリケーションを作成する際の注意点などについて簡単に。


14:00〜14:10 休憩

14:10〜14:50(質問10分)
菅 祐貴(さくらインターネット研究所) @kanreisa
「さくらのVPSでnode.jsを使ってみよう」(仮)(6/2更新)
さくらのVPSを使用した簡単なnode.jsのインストール方法、node.js+socket.ioで作られたWebアプリ ケーションのデモをご紹介いたします。

14:50〜15:00 お休み

15:00〜15:50(質問10分)
雪岡 重信 @ndruger
「ブラウザのハードウェア対応の未来を探る」(6/2更新)
Kinect / Wiiリモコン / HMDなどの各種ハードウェアの入力をNode.jsを経由してWebSocketでブラウザに渡し、それらの 入力とWebGLを使ったデモを行うことで、今後ブラウザが各種ハードウェアに対応していった場合の未来の可能性を話します。

15:50〜16:00 休憩

16:00〜16:40(質問10分)
かみやん @kamiyam
「Websocket Communication」
クライアント参加型プレゼンをWebSocketを使ってデモしたいと思います。

16:40〜17:20(質問10分)
kanasan @kanasan 
「WebSocketでデバイス間連携」(5/31更新)
WebSocketを使ったデバイス間で連携するアプリケーションを実例にし、WebSocket、特にJettyをアプリで使う利点について紹介した いと思います。

17:20〜17:30 閉会の挨拶(WebSocket勉強会事務局長 西谷 智広)

17:30〜17:50 会場撤収(基本的に参加者全員で撤収作業を行います。ご協力願います。)

18:00〜 懇親会

質問、要望等ございましたら、WebSocket勉強会事務局長 西谷 智広 @toremoro21までご連絡下さい。

第1回Twitter研究会公式ページ
第2回Twitter研究会公式ページ
第3回Twitter研究会公式ページ
第4回Twitter研究会公式ページ
勉強会プレゼン資料まとめページ